MENU

英語を4500時間勉強したらどれだけ使えるようになったか

こんにちは、カナダ留学中のシンです。

留学を決意してから結構英語を勉強している気がしたのでざっくり計算してみると、人生トータルで4500時間(だいたい)くらいは勉強しているようです。

 

今回は、何時間勉強した時にどれくらいのレベルだったかをまとめてみたいと思います。

英語学習の軌跡

1500時間(小学~高校)

授業だけだとだいたい1000時間くらいらしいけど、私は小4~中3まで週一で英会話教室行ったり、それなりに真面目に自宅学習とかしてたので全部で1500時間くらいと予想。

 

センター英語9割くらいのレベル。

1600時間(大学1~3年)

大学では4年になるまで英語の授業(全部で100時間くらい?)以外ほぼ英語はノータッチ。

英語力はこの時点でTOEIC 600点ちょっと。

英語は全然喋れないし、一度だけ英語の学会を聞きに行ったら全く理解できなかった。

2000時間(大学4年~修士2年)

英語力をあげようと決意し、大学4年の途中~修士2年まで毎日通学中にひたすらNHKのラジオ英会話を聞いていた。

週5で毎日45分くらい×2年半でだいたい400時間くらい。

この時点でTOEIC 850点くらい。

自分の専門分野の英語リスニングは丁寧に喋ってもらえばなんとかわかるかなくらいのレベル。

スピーキングはからきし。

2500時間(社会人1~2年)

留学することを決意したので、社会人1年目の途中からひたすらTOEFL対策を開始。

平均するとだいたい毎日2時間くらいの勉強量。

TOEFLスピーキング対策にオンライン英会話も開始した。

 

TOEICは800点台で停滞。

自分の専門分野の英語論文は、辞書を引かなくても読める程度にリーディングが上がった。

スピーキングは全然慣れないので、オンライン英会話では冷や汗をかきまくってあまりしゃべれないようなレベル。

3500時間(社会人3~4年目途中)

引き続きTOEFL対策とオンライン英会話を続ける。毎日2~3時間くらい。(留学前の数ヶ月はなんかやる気を失って失速。)

 

TOEICは900点を突破。

スピーキングは上達した実感が感じられない。正直言って英語で道を聞かれてもあたふたして答えられないレベル。

TOEFLスピーキングは15~17点、IELTSスピーキングは5.5点。 

4500時間(留学)

6週間だけ語学学校に通い、その後は大学院に入学。

1年目は留学したら勝手に英語喋れるようになるはずと思って英語の勉強はそんなにしなかった。Netflixでただただひたすらアメリカのドラマを見てた。

大学院では、基本実験は独りでするので意外と人と喋る機会が少ない。

 

2年目から危機感を感じ始め、毎日ボキャブラリーとリスニングの勉強も開始。

研究室の人と喋る機会もできるだけ増やそうと努力中。

 

英語のレベルとしては、リスニングは訛がきつすぎない留学生と、ネイティブがゆっくり目に喋ってくれた場合はだいたい理解できる。

スピーキングは自分の意見を簡単には伝えられるが、難しい議論はできないレベル。

全体として、周りが気を使ってくれたら仕事もなんとか英語でできるが、ミーティング中に議論が始まったりするとついていけなくなる。

まとめ

合計で英語を4500時間くらい勉強してたみたいですが、まだまだ不自由なく使えるレベルには到達していないです。

 

一般的には英語を堪能になるには4000時間は必要とかいうのを見たことがあるので、私は少し上達が遅い方なのかもしれません。

 

とりあえずこの1年の目標を決めたので、もうちょっと頑張ります。

リスニング

  • ネイティブ同士の会話を8割程度聞き取れるようになる。
  • アメリカのテレビドラマを字幕無しで9割程度理解できるようになる。

スピーキング

  • ネイティブとも緊張せずに話せるようになる。
  • 自分の言いたいことをあまりつまらずに、諦めずに喋れるようになる。(現状は、ちょっと言いたいことがあっても言うのが難しそうだったらやっぱ言わなくていいやと思うことが多い。)
プライバシーポリシー